それ、治療じゃなくて”人間虐待”かも。曝露療法で挫折したあなたへ。

おつかれさまです、強迫性障害主婦のサです。

先日、SNSでたまたま知らない方の投稿が流れてきました。


「潔癖症は、潔癖でいることに慣れるとエスカレートする。だから、あえて汚いものに触れる曝露療法で治すべき。治療中に感じるストレスは、改善している証拠だ」といった内容でした。

ふむふむ、一見するともっともらしい「正論」です。
でも、私はこの意見に、真っ向から否定します。ウイルスに対する潔癖症は違うぞと。

徹底討論してやりたいわ
どうせこちらが変人扱いされて相手されなそうだけど

今日はそんなSNSをみてたときに私が感じた話です。

こんな人に読んでほしい

メンクリ通って、曝露療法・投薬・入院して、どれもダメならぜんぶ捨てて逃げるしかないよね。
〇ぬよりマシよ。環境をガラッと変えたら改善されるかもしれないよ。
方法は他にもあるってこと

目次

健常者の定番対処に翻弄され、さらに病む人もいる

もちろん、ご本人が心の底から治したいと願っていて、その方法を納得して選ぶなら、私は止めません。
どんな手を使ってでも楽になりたい、その気持ちは痛いほどわかりますから。

それに、「とりあえず病院に行く」のは正しいと思う。

でも、どんな患者にも「強迫=曝露療法」という方程式を当てはめるのは、あまりにも乱暴で、無神経で、そして残酷じゃないかなって。

自分でも不自由なのがつらい、身内に迷惑をこれ以上かけたくない、健常者と比べて自分が劣っていることが耐えられない、誰かのためにこんな私じゃいけない。

そんな想いから、無理やり曝露を続けた結果。

やっぱりダメで絶望する方もいるんです。誰のための治療なのか…

強迫の悩みは、それぞれ違う
手を加える治療以外の方法も検討してみて

それ動物虐待ならぬ、人間虐待では?と思ってしまうことが当たり前になっている社会ヤバくね?

ちょっと想像してみてほしいんです。
あなたの家に、あなたが心から愛している猫がいるとしましょう。

その猫は、ヘビが死ぬほど嫌いです。
姿を見るだけで震え上がり、パニックになってしまう愛猫でした。

そこで専門家がこう言います。「さあ、その恐怖を克服させるために、今日からヘビと同居させましょう。
まずは小さな檻に入れて、毎日少しずつ近づけて…それが『治療』です」と。

…あなた、できますか?そんな残酷なこと。

みんな、猫になら「よしよし、怖かったね」「嫌だよね、ごめんね」って、優しく声をかけるじゃないですか。
もし無理強いしたら、周りは「動物虐待だ!」って大騒ぎするでしょう。動物愛護団体が黙ってはいませんわよ。

じゃあ、なんで人間は? なんで私たちだけが、
そんなに厳しくされなきゃいけないんでしょうか。

人間だって、動物です。

身の危険を感じるものから、必死に逃げようとする。汚いもの、得体の知れないものを避けようとする。
それは、この世界で生き残るための、あまりにも正しくて、健全な「本能」なんじゃないでしょうか。

それなのに、治療は一方通行だし、根性論で弱いだけとか、甘えとか言って・・・

ふざけんな、人間虐待だよ。

曝露療法して、やっぱりダメだったら

だから、曝露療法から逃げ出してしまったあなた。
あなたは、根性がなかったわけでも、他人より劣っているわけでもないと思う。

ただ、あなたの「本能」が、その治療法に対して「これは危険だ!」って、正常にアラームを鳴らしているだけなんだと思うんです。

だから私は、考えもせず治療を強要する人、弱いものをいじめる人、哀れな目をする人をみると呆れます。
そんな奴らは、人間虐待で動物愛護団体に訴えられちゃえばいいんだ、なんて、本気で思ったりします。

あなたは、あなたの感覚を、もっと信じていいんですよ。

最後まで読んでくれてありがとう

質問箱

ー 匿名でサに伝えよう ー

おつかれさまです。強迫性障害の「サ」です。

ここでは、匿名でメッセージを送れる“マシュマロ”を活用して私にメッセージを送ることができます。※登録不要・完全匿名です!

普段はコメントしにくいこと、個人的なご質問、誰にも言えないお悩み、ブログで取り上げてほしいテーマなど、どんなことでも構いません。

あなたの心の中にある想いを、そっと教えていただけると嬉しいです。

マシュマロで想いを送る

よくあるご質問

はい、完全に匿名です。マシュマロという外部サービスを利用しており、私にはIPアドレスなど、あなたを特定できる情報は一切伝わりません。安心してご利用ください。

いただいたメッセージは、すべて私が大切に読ませていただきます。内容によっては、個人が特定されない形で、ブログ記事のテーマとして取り上げさせていただいたり、お答えさせていただくことがあるかもしれません。すべてのメッセージにお返事することはお約束できませんが、ご了承ください。

ブログの感想、ご自身の体験談、私への質問、取り上げてほしいテーマのリクエスト、あるいは単なる心のつぶやきまで、何でも結構です。ただし、マシュマロのAIが不適切と判断した言葉や、攻撃的なメッセージは私に届かない仕組みになっています。

シェアして応援する
目次